ようこそ! Welcome to our website!

*ご訪問ありがとうございます*

七瀬あゆこ作品にかかわって下さる方々に感謝をこめて、2014年秋にスタートしたオフィシャルサイト(ホームページ)です。
発表してきた作品への思いや背景について、また音楽全般に関する話題や、今後挑戦していきたい事など、七瀬あゆこ自身による記事をアップしています。
楽譜ユーザーの皆様や、紙媒体の『ろここ通信』読者の方々ばかりでなく、音楽に少しでも興味のある方なら、楽しんで頂けるようなサイトにしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
(皆様からの七瀬作品へのコメントや動画などは、当方でも可能な限り拝見しております。)

*メニューについて*

Profile          七瀬あゆこプロフィール(日本語,English)
Works          出版物と発表作品(抜粋)
News Letters(Web version) 紙媒体『ろここ通信』(since 1987)のWeb版。
   →Gao forever!    フルーティスト齊藤賀雄さんの思い出
   →Archive   過去の『ろここ通信』と、主催公演の記録
Comments  編曲や、音楽全般、個々の楽曲について(サブページに English あり)
Field work     作品の背景となった場所を国内外で現地取材
Denmark  「小さな大国デンマーク」と音楽で対話、現地取材レポートも
                           (サブページに English あり)

七瀬あゆこ Ayuko Nanase                  
~ Since 2014.9 ~
  
七瀬あゆこオフィス  ろここミュージック
Copyright(C)Lococo music (Ayuko Nanase Office) 

           ~ 記事および写真の転載はご遠慮ください。  Reproduction prohibited

新作初演のお知らせ(公演終了)

Muramatsu Flute Fair 2023 <ムラマツフルート100周年記念 特別企画>
プレミアムコンサート N響トリオ × ムラマツ については、
News Letters の『ろここ通信 102号』に掲載があります。      

最近の話題 Recent topics

                           ムラマツ オリジナル シリーズ  Vol.83  NEW>

                          (ブルクミュラー作品100へのオマージュ)
    フルート・デュオのための「やさしい花」(ブルクミュラー/ 七瀬)
  ♪フルート・トリオのための「舟歌」~「貴婦人の乗馬」(ブルクミュラー/ 七瀬)
          ♪舞姫 フルート二重奏(七瀬あゆこ)     
                                   
                               全曲スコア,パート譜付き 税込¥1,650
                         お申し込みは、村松楽器 03-3367-6000 まで!

              Muramatsu Original Series Vol.83  (Music booklet:score,parts)
                   More details → click here! / Offer to buy +81 3 33676000 


       ~  ~ ♪ ~    ブラフの丘から …Blog風に    ~ ♪ ~  



2024.4.30 Tue.
このサイトの中で、今もアクセスの多いページ「Gao Forever!」。

明日5月1日が、Gaoさんのバースデーだということは、
もしかしたら毎年書いているかもしれませんが、
ちょうどこの頃、毎年我が家のバラが開花するのです。
今年は今日、フレンチ・レースという白系のバラの
一番花が開きました。一番花は本当にフレッシュで感動します。

フルートから音楽に入ったわけでもない私が、
長年フルート畑でお世話になっているのは、Gaoさんあってのこと。
もう少し長く生きて頂きたかったけれど、バラの一番花が咲くと
Gaoさんありがとう、という気持ちがあふれ、まだまだ頑張るぞという
思いが湧いてくるのです。

2024.4.7 Sun.
今年は桜の季節到来のタイミングがここ数年と違い、
年度初めを桜が彩るという、一昔前の世界が広がっているので、
何となくなつかしい感じです。
でも、決して昔に戻ったわけではなさそうで、こんな番狂わせが増えるのも
気候変動の現象なのかもしれません。

News Letters『ろここ通信 102号』にリンクを張った
国立劇場のオンライン資料動画、五代目寶井馬琴独演会
アクセスして下さった方々は、どんな印象を持たれたでしょうか。
ある年代以上の方々は、懐かしい世界にしばし引き戻された気分を
味わえたかもしれません。
1981年の上演ですが、この時代でも既に「講談」というジャンルが
かなりの年代物であること。だからこそ、その伝統を大切にしながら、
時代に合ったあり方を、前向きに提案されているその語り口に
馬琴師匠の、陽気でかつ生真面目な人間性が見えるなぁと思った次第です。
元はジャーナリズムの一つの形だった語り芸。
世のため人のため、語ることで何とか世の中の役に立ちたい、という方向性は
もちろん今のジャーナリズムにもあると思いますが、
こんな、いい意味でとても人間臭い情報もいいなぁと思いました。
素敵なリバイバル、国立劇場にさらなるエールを送りたいです。

2024.3.13 Wed.
昨日の悪天候から一転、強風ながら快晴の横浜です。

News Letters にアップしました『ろここ通信102号』
たくさんアクセスして下さり、ありがとうございます。

紙媒体はずっとモノクロ印刷だったのですが、
最終号を記念して今回はカラー印刷になっています。
「クリスマスカラーの衣装」だけでなく、
ピアノの鍵盤の質感もしっかり出ているなぁと、
有終の美^^を喜んでいるところです。

引き続き、Webページへのアクセスをお待ちしています!

2024.3.1 Fri.
News Letters のページに、『ろここ通信 102号』をアップしました。
今回は、紙媒体最終号ということで、何となく特別な感慨があります。
コロナ規制が解けてもうすぐ1年。通信の発行ペースやあり方も、新たな時代を迎えている感じですが、皆様からのアクセスをお待ちしています!

     ・・●・・災害で被災された方々の復興を、心よりお祈り申し上げます。・・●・・

    ----- ✈    ♪♪  Field work Odense (Denmark) ♪♪   ----- ✈

蔵出し画像から、デンマークのオーデンセ・シリーズをご紹介します。楽譜「みにくいアヒルの子」(MOS44)でも取り上げた、アンデルセン(1805~1875)の生誕地であるオーデンセ。そこには「小さな大国」デンマークの自由平等を重んじる人間観や、質素で心豊かな暮らしから垣間見える幸福感のヒントが感じ取れるように思っています。(2024.4.27更新)

オーデンセと聞いて、その正確な場所がさっと浮かぶ人は、よほどの北欧好きかアンデルセン・ファンといった、ごく一部の人たちでしょう。かくいう私も、デンマークとの縁を得るまでは、デンマークの場所さえも正確には分かっていませんでした。
デンマークはとても小さな国。総面積は大体九州と同じくらいで、人口は550万人あまり。ヨーロッパ大陸からちょっと突き出たユトランド半島と、たくさんの島からできています。首都コペンハーゲンも島(シェラン島)にあり、このオーデンセは隣のフュン島にある、デンマーク第3の都市。コペンハーゲンからは、インターシティという特急で約一時間半で着きます。

~ここからは、しばらく旧アンデルセン博物館の画像が続きます。~
(博物館は2021年に、建築家隈研吾氏の設計によりリニューアルオープン)
(写真左)
博物館には自由にくつろげる休憩室があって、壁には子どもたちの切り絵ワークの作品がカラフルに並べられている。
色紙の発色や質感、造形の感覚などにお国柄が感じられて楽しい。
(写真右) 
(旧)アンデルセン博物館の入口。ここから広い中庭を抜けて、建物へ入ってゆく。
看板に描かれている金色の太陽の顔(Solhovedet)のマークは、アンデルセン自身が切った切り絵のデザインをそのまま用いている。
この場所は、アンデルセンの生家のあったところでもある。

(写真をクリックすると、拡大します。) 
                  ★フィールドワークについては、こちらでもご紹介しています。 → Field work  
                  ★デンマーク現地取材記事については、こちらをご覧ください →Denmark

2012.10.6 Odense; Denmark
2012.10.6 Odense; Denmark


          
CONTACT
PAGE TOP